立春前の今は「大寒」、
一年中で一番寒い時期です。
風邪などひいていませんか?
一番の予防は睡眠時間をたっぷり取って
免疫力を下げないことです。
寒さに負けず、
元気にがんばっていきましょう。
先回、私の母が亡くなったことを
このメルマガでお伝えしましたら
何人かの方からお見舞いの言葉や激励をいただき
ありがとうございました。
お返事できないときもありますが、
頂いたメールにはしっかり目を通しています。
本当にありがとうございます。
そういえば、
私が生まれたのは「大寒」のときで
「あなたが生まれた日は大雪だったよ。
(九州では)珍しく雪が積もっていた」と
母親からよく言われていました。
父が亡くなったときもそうでしたが、
母を亡くして改めてその存在の大きさを感じ、
いかに両親から大きな影響を受けてきたか、
それを実感します。
伝統的な四柱推命のある流派では
運命・運勢は何によって決まるかを
以下のように表現します。
四柱推命など、生年月日からわかる運命は30%。
そして、先祖から受け継ぐ血統的なものが20%。
以上が先天的なもの。
残りの50%は後天的なもので、
生まれた後、周りから受ける影響、
父母、家庭、学校など、それが40%。
あとの10%が風水などの「相」、
カタチから受ける影響。
まとめるとこうなります。
先天的要素
30%の運命
20%の血統的なもの
後天的要素
40%の家庭環境
10%の風水環境
一番大きな影響を与えるのは
何と言っても
家庭環境、育った環境というのですね。
この話は実に奥深く、
色々と考えさせられます。
運命・運勢はバランスよく、
総合的に見る必要があります。
先天的な要素として
命式に示される持って生まれた個性、
家系的、血統的な特徴も
はっきり知る。
どんな個性、才能をもって生まれたかは、
占術で傾向性がわかりますから、
参考にしない手はありません。
そして、いちばん大切なことが
家族やまわりとの人間関係を良くすること。
その上で、風水的環境も整える。
これが正しい努力ということになりますね。
節分前の一週間です。
本格的に新しい年の運気に入る前に
しっかりと「断捨離」をして
「己亥」年を迎えましょう。